fc2ブログ
2023/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
編み込み模様No6で作ったもの
No.6もキーケースになりました
ボーリングのキーケース(スマートキー入れ)
今回はもう少し大きめにして玄関の鍵やらいくつか入るように編んでみました

お家🏠の形
ポンポン今回も羊毛フエルトでチクチクしました
帽子のように毛糸のポンポンでもよかったかな

今回は
キーがワイヤーでビヨーンと伸びるタイプ
名前なんだっけ?そうそうリールホルダーにしました
なのでポンポンは伸び縮みせず固定してあります


ボーリングと並べてパチリ!


蔦のイメージで葉っぱもつけてみたけど要らなかったかも
糸の渡しがうまくいかず両端の模様が引っ張られてちょっとポコポコしちゃったので
両端はグリーン一色にして裏表模様を繋げずに編んだ方が良かったです
長さがもう少し欲しいな~などなど実際に使用してみてさらに改良してみたいと思います


これで形が決まれば色んな模様で作れそう


はあ~楽しく編めました
さあ、つぎは何編もう?













にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



七宝編み
もう随分長いこと編み物から離れていたので
今どんな本が出版されてて人気なのか、全くわからず、去年あたりから本屋さんに寄った時は必ず編み物コーナーもチェックするようになりました
なんでもそうですが、やりたい熱が上がってくると私は大体図書館にも足が向かいます
本屋にはないものも全部みたい
で、なかなか楽しい本に出会いましたよ
成文堂新光社
かぎ針で編む
プラントハンガーとバスケット
プラントハンガーは前に二点ほど編んだものを投稿しましたが、これからガーデニングに絶好の時期なのでもう何点か作りたいと思っていたので
私にとってはワクワクする良い本でした
その中で紹介されてた七宝編みにチャレンジ!
ずっと編んでみたかったので丁寧に解説されてて
ようやく編むことができました

極細のコットン糸で編みました刺繍糸2本取りくらいの細さです
七宝編みでネットバッグを編む予定です
あとは編み込み模様No6が編み上がったので次回にUPしたいと思います
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
編み込み模様No7が先にできちゃった
今日はしとしとと雨の土曜日
だって雨だもん、しょーがないと自分に言い訳してたまったお洗濯や家事を放棄して朝からせっせと編み物🧶です
さて、No6の編み込み模様ですが、昨晩10段以上編んでから編み間違いに気づき解くことになったのですが、マジックループでの解き方がわからなくて、いったん針から抜いてビーーっと解いてまた針に戻して一目ずつ正しく戻したつもりが違ってて数段一目ずつ戻しとても疲れました。このモチベーションが下がった状態ではまた間違えそうなので編み込み模様No.7を編むことにしました
お花の模様を考えてみました。
本当は白と濃紺のみで編みたかったのですが、あいにくちょうどいい糸がなく
マジックループは使用中なので
太めのアクリル毛糸でザクザク編んだのですぐにできました


ちょっと暗いですが、こんな感じです
これは何を入れて使うかというと


キッチンの油汚れ取りのティッシュ🧻いれです
入れ口はハニカム模様を編んだのでちょっぴり縮んでストッパーがわりになりました
アクリル毛糸なので毛羽立ちもなく洗濯もできるし汚れやすいキッチンにはちょうどいいですね






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村
いつもありがとうございます
とても励みになっております

プロフィール

ranun

Author:ranun
編み物が大好きです。てづくりならなんでも興味あり・・・
いろんなものにチャレンジしていきたいです

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
リンク
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
QRコード
QR